40代サラリーマンが読む本、たまに農園

40代のサラリーマンが、日々の仕事やこれからのことに対して役立ちそうな本を読み感想を書いてます。※新しい本から何年経っても読み継がれている古典的な本まで幅広く。たまにシェア農園のことや家庭菜園のことも書いていく予定です。

だから僕たちは組織を変えていける 感想

だから僕たちは、組織を変えていける

だから僕たちは、組織を変えていける


【おすすめの読者】

仕事してるなら誰でも

特に組織をどうにかしていきたい、どう振舞っていきたいと思っている人

 

 

【ポイント】

これからの組織は統制から自走へ
安全な対話で、関係の質を変える
意味の共有で、思考の質を変える
内発的動機づけで、行動の質を変える

自走する組織にするには、しなくちゃという気持ちをしよう、したいにシフトする。個ではなく全員。

 

■組織を変えるリーダー像
サーバントリーダーシップ:メンバーを支援
・オーセンティックリーダーシップ:正直に率直に信念を貫き、社員、顧客、社会と共感する関係性を作る
・シェアドリーダーシップ:適材適所で自然発生的にリーダーとフォロワーを循環させる

 

■理念の理解
言葉そのもの取り入れるのでなく、その根底にある意味を読み解き、行動と紐付けて理解

 

■仕事
自分に取って、社会における意味があるから頑張れる

 

■組織の北極星
パーパス:自ら選択した社会における存在意義
ミッション:与えられた社おける存在意義
ビジョン:組織の未来の理想像
バリュー:組織として共有する価値観

 

■やらされ仕事を天職に
ジョブクラフティング
・仕事に対する取り組み:創意工夫を楽しみ、顧客の期待を上回るチャレンジ
・人間関係:関係性を主体的に捉え、コミュニケーションを増やす
・仕事の意義:仕事をするうえでの喜びは何かを再定義

 

この辺の本を引用してます

takeoido.hatenablog.jp

 

takeoido.hatenablog.jp

 

■意味のある人生
・関係性:人と支え合いたい、貢献し、貢献されたい
・有能性:最適な課題に挑戦し達成感を味わいたい
・自律性:自分で選択したい

 

■動機づけ
・褒めるだけでは続かない
感謝、敬意、勇気づけ。成長を促すフィードバックの技術を学ぶ

・組織は孤立してると感じるときは
一気にすべて変わらない。壁を作らず、一人ずつ対話

・自分でやったほうが早いと感じるとき
対話。その前に自分が仕事を抱え込んでないか振り返る

 

■自律性を阻む罠、対策
組織の罠:機械的な分業がもたらす弊害
責任感の罠:成果圧力がかかるほど管理的になる
これを避けるには、規律を最小化、ゼロベース思考、ダブルループ、透明な力

 

■成功循環モデル
①関係の質:対話から始める。信頼関係。他社の尊重、パーパスの共有。
②思考の質:前向きな気持ちになり、いいアイデアが生まれる。したいへ。
③行動の質:一人ひとりが自律的に行動し、問題がおきたら助け合う。
④結果の質:自然にパフォーマンスが高まり、成果が出る

成功循環を支えるコミュニケーション
伝える:わたしメッセージで、whyとともに1次感情を伝える
聴く:想像力をフルに働かせ、相手の気持に共感する
問う:オープンクエスチョン。whatやhowで相手の意見を引き出す
共創する:人と問題を切り離し、解決策を共創する

 

 

【気づき、アクション】
いろんな本の繋ぎ合わせなので、内容が薄いが、全体像を見るにはいいのかも。
これをやれば結果が必ずついてくるとは思えないが、バランスよく取り入れていくのがいい気がする。
結果よりもまずは関係の質から始める

但し、単なる仲良しグループにならないよう注意

 

 

この本の中に出てきた、引用した本がいくつかあり特にこの辺はおすすめ!

takeoido.hatenablog.jp

 

takeoido.hatenablog.jp

 

takeoido.hatenablog.jp

 

takeoido.hatenablog.jp

 

 
 

マインドフルネス始めました。ストレス減らしませんか

マインドフルネスで心をサポートします 20分500円で気軽にやりませんか | 心の悩み相談 | ココナラ