40代サラリーマンが読む本、たまに農園

40代のサラリーマンが、日々の仕事やこれからのことに対して役立ちそうな本を読み感想を書いてます。※新しい本から何年経っても読み継がれている古典的な本まで幅広く。たまにシェア農園のことや家庭菜園のことも書いていく予定です。

だから僕たちは組織を変えていける 感想

だから僕たちは、組織を変えていける

だから僕たちは、組織を変えていける


【おすすめの読者】

仕事してるなら誰でも

特に組織をどうにかしていきたい、どう振舞っていきたいと思っている人

 

 

【ポイント】

これからの組織は統制から自走へ
安全な対話で、関係の質を変える
意味の共有で、思考の質を変える
内発的動機づけで、行動の質を変える

自走する組織にするには、しなくちゃという気持ちをしよう、したいにシフトする。個ではなく全員。

 

■組織を変えるリーダー像
サーバントリーダーシップ:メンバーを支援
・オーセンティックリーダーシップ:正直に率直に信念を貫き、社員、顧客、社会と共感する関係性を作る
・シェアドリーダーシップ:適材適所で自然発生的にリーダーとフォロワーを循環させる

 

■理念の理解
言葉そのもの取り入れるのでなく、その根底にある意味を読み解き、行動と紐付けて理解

 

■仕事
自分に取って、社会における意味があるから頑張れる

 

■組織の北極星
パーパス:自ら選択した社会における存在意義
ミッション:与えられた社おける存在意義
ビジョン:組織の未来の理想像
バリュー:組織として共有する価値観

 

■やらされ仕事を天職に
ジョブクラフティング
・仕事に対する取り組み:創意工夫を楽しみ、顧客の期待を上回るチャレンジ
・人間関係:関係性を主体的に捉え、コミュニケーションを増やす
・仕事の意義:仕事をするうえでの喜びは何かを再定義

 

この辺の本を引用してます

takeoido.hatenablog.jp

 

takeoido.hatenablog.jp

 

■意味のある人生
・関係性:人と支え合いたい、貢献し、貢献されたい
・有能性:最適な課題に挑戦し達成感を味わいたい
・自律性:自分で選択したい

 

■動機づけ
・褒めるだけでは続かない
感謝、敬意、勇気づけ。成長を促すフィードバックの技術を学ぶ

・組織は孤立してると感じるときは
一気にすべて変わらない。壁を作らず、一人ずつ対話

・自分でやったほうが早いと感じるとき
対話。その前に自分が仕事を抱え込んでないか振り返る

 

■自律性を阻む罠、対策
組織の罠:機械的な分業がもたらす弊害
責任感の罠:成果圧力がかかるほど管理的になる
これを避けるには、規律を最小化、ゼロベース思考、ダブルループ、透明な力

 

■成功循環モデル
①関係の質:対話から始める。信頼関係。他社の尊重、パーパスの共有。
②思考の質:前向きな気持ちになり、いいアイデアが生まれる。したいへ。
③行動の質:一人ひとりが自律的に行動し、問題がおきたら助け合う。
④結果の質:自然にパフォーマンスが高まり、成果が出る

成功循環を支えるコミュニケーション
伝える:わたしメッセージで、whyとともに1次感情を伝える
聴く:想像力をフルに働かせ、相手の気持に共感する
問う:オープンクエスチョン。whatやhowで相手の意見を引き出す
共創する:人と問題を切り離し、解決策を共創する

 

 

【気づき、アクション】
いろんな本の繋ぎ合わせなので、内容が薄いが、全体像を見るにはいいのかも。
これをやれば結果が必ずついてくるとは思えないが、バランスよく取り入れていくのがいい気がする。
結果よりもまずは関係の質から始める

但し、単なる仲良しグループにならないよう注意

 

 

この本の中に出てきた、引用した本がいくつかあり特にこの辺はおすすめ!

takeoido.hatenablog.jp

 

takeoido.hatenablog.jp

 

takeoido.hatenablog.jp

 

takeoido.hatenablog.jp

 

 
 

マインドフルネス始めました。ストレス減らしませんか

マインドフルネスで心をサポートします 20分500円で気軽にやりませんか | 心の悩み相談 | ココナラ

 

「良い質問」をする技術

良い質問をする


【おすすめの読者】

気づきを通して周りの人に変わってもらいたい人、自分自身も思考の幅を広げたい人

 

個人的は読みやすくて気づきもあっておすすめの本です

 

【ポイント】

■質問はなぜ重要なのか
自分で考えたことは、その後の質と量は大きく違う。そのために良い質問で気づくことが大事。
質問が分化と風土をつくる。
例:アイデアが出てくる会社
☓それは儲かるのか、本当にできるか、他社はやってるか
◯君はどうしてそのアイデアを実現させたい、そのアイデアで世界をどう変えたい、他社と組むとしたら

質問は人の中に内在化する

 

■質問は4つに分けられる
.軽い質問:天気など 関係を構築し良い質問の下地を作る
.悪い質問:答えたくないプライベートなことやこうすべきなどの価値観の押し付け
.重い質問:間違いだと思うことはなど気づきはあるが答えにくい 
.良い質問:本質的。物事の前提や定義などそもそものことを問う。5w1hまで掘り下げる。過去より未来
①本当に手に入れたいもの want to
②仕事の大義を聞く そもそも何をやりたい
③言葉の定義 あなたにとっての満足とはなど
④反対の概念 やりたくないことはなど
⑤当たり前と思ってること
⑥立場を変えてみる 部下や上司の立場のときなど
⑦今と未来について どんなふうになってくれたらいいかなど
⑧良い質問はオープンクエッション はい/いいえでなく自由な言葉で答えられる 成績を上げるにはどうすればなど

 

■良い質問をするコツ
相手の話を聞いて、背後の思いや伝えたいことに向き合い、フィードバックする
その場の流れに合わせて考えるがいいが、事前に考える場合、5w1h
あなたについて質問私を主語にしたフィードバック
ネガティブな質問をしない
重い質問は、改善するにはどうしたらいいかなど前向きな気持ちの質問

 

■良い質問の作り方
皆が同じ質問が必ずしも良い質問ではない
一人ひとりの手に入れたいもの、価値観、よく使う言葉が異なることを把握する
本人の中で内在化している質問に近いけれど盲点のように見逃しているポイントを探す

内在化した質問を探るため相手の3つvに注目
①ビジョン(手に入れたいもの)
②バリュー(価値観)
ボキャブラリー(よく使う言葉)

パーソナルOS 基本となる考え方、モノの捉え方、根本的な価値観

疑問符5w1hのカードと3つのvのキーワードを書き出し、組み合わせる

良い質問は相手だけでなく自分にも

 

【気づき、アクション】
こうしてほしいと伝えるのでなく、質問で思考を広げられる事に気づいた。
また相手だけでなく自身も思考を広げられる。

 

興味ある方は是非クリックしてご購入を

 
 

マインドフルネス始めました。ストレス減らしませんか

マインドフルネスで心をサポートします 20分500円で気軽にやりませんか | 心の悩み相談 | ココナラ

 

家庭菜園メロン⑦

人工授粉をしたのですが、実が大きくなりません、、、

f:id:takeoido:20230726183523j:image

 

複数やっているのですが、やり方が悪いのか、暑すぎて駄目なのか

f:id:takeoido:20230726183600j:image

 

葉っぱは元気です

 

マーケティング22の法則 感想


f:id:takeoido:20230717103735j:image
マーケティングの法則をまとめた本

ビジネス以外でも活用できることがあるかも

読みやすい本なので気になった方は購入してみては

 

【ポイント】

売れるためにはいかに顧客の心に入りこむかが大事、ベターでなく一番手の法則、カテゴリーの法則など
採用する戦略はどの梯子にいるかで決まる梯子のポジション
競合に対して自社の特徴を出す対立の法則
短期の成功に固執するのではなく長期的に見る遠近関係の法則

など

 

【感想】

戦いにおける第一の原動力は、力の原則で大きければ大きいほど有利だが、顧客の心の中で展開されるマーケティング戦争にぴたりと照準を合わせ続けることができなければ有利な立場を失う
成功によってその成功におごり拡大することで失敗などうちの会社が気をつけなくてはと思う

 

マーケティングに関わっている人は是非!

 

マインドフルネス始めました。ストレス減らしませんか

マインドフルネスで心をサポートします 20分500円で気軽にやりませんか | 心の悩み相談 | ココナラ

 

シェア農園2023年7月22日

 

本日の収穫は、トマト、空芯菜、トウモロコシ、ナス

f:id:takeoido:20230722171541j:image

トウモロコシは終わったので耕そうと思いましたが、暑いので、、、根っこだけ取って終了


f:id:takeoido:20230722171708j:image

他はトマトの芽かき、ナスと追肥、キュウリの風よけを外して誘引

 

カボチャは相変わらず大きくならずf:id:takeoido:20230722171555j:image

 

次回やること 

オクラの追肥

できればトウモロコシの箇所の耕し

GO WILD 感想

その不調、野生に戻れば治ります

進化のルールに照らせば、現代人のライフスタイルは、人間としての健康や幸福につながらない。文明が進み、スマホやパソコンのOSがどんなにアップデートされようとも、あなたの体は20万年前から変わらない。

f:id:takeoido:20230717103757j:image

 

【ポイント】

昔にはなく現代に起こる脳卒中心筋梗塞、うつなどの文明病
狩猟時代にさかのぼってその原因探る
食事、運動、睡眠、マインドフルネス、これらをバランス良く意識して続けること
食事は炭水化物と穀物をとらない
運動はランニングマシンで走るのでなく刺激のあることをする
運動と脳はつながっていて運動すると脳は活性化する
ストレスをなくすのでなく、適度なストレスがあったほうが筋肉と同じで成長する

 

【気づき、アクション】
今の散歩、マインドフルネスの習慣を続けることはいいことだと気付かされた
散歩の時は周りを見たり感じ利することを意識したい

 

気になった方は是非購入をされてみては

 
 

マインドフルネス始めました。ストレス減らしませんか

マインドフルネスで心をサポートします 20分500円で気軽にやりませんか | 心の悩み相談 | ココナラ